禁酒を始めて、気づけば2ヶ月が経ちました。
想像以上に変化があったので、今回はその中でも特に大きかった5つのポイントを振り返ってみたいと思います。
目次
1. 【最大のメリット】副鼻腔炎が劇的に改善
まず何よりも実感しているのが、副鼻腔炎の症状が明らかに緩和されたことです。
以前は体調が悪化すると病院へ駆け込んでいましたが、今では一日中快調。
通院と薬代で1回5,000円近くかかっていたのが不要になったのも大きなメリットです。
つまり、酒代も医療費も浮く。健康にも財布にも優しい。禁酒、かなり経済的です。
2. 【熟睡感アップ】朝がしんどくない!
禁酒のもうひとつの恩恵は、睡眠の質の劇的な向上です。
深酒による夜ふかしがなくなり、睡眠時間も少し伸びました。
それだけでなく、朝の倦怠感や寝起きの疲労感がすっきり消えたのです。
そもそも毎晩飲みすぎていたので、毎朝二日酔いだったんでしょうね…。
3. 【自信回復】「自分に勝てた」という感覚
正直、禁酒3日目までは地獄でした。でも、そこを越えた今は、
「自分に打ち勝てた」という確かな手応えがあります。
自己肯定感がグッと上がり、「もう少し頑張ってみようかな」と
ブログの再挑戦までできるようになったのは、この効果が大きいです。
4. 【体重減少】デブエット中の自分にはツラい現実
これは副産物ですが、2〜3キロほど痩せました。
お酒そのものにカロリーがあるのと、むくみが取れる影響もあるようです。
僕は体重を増やしたい派なので、果汁ジュースなどでカロリーを補う努力をしていましたが、
それでも痩せました…。体重キープしたい人は対策が必要ですね。
5. 【肌の変化はこれから?】
正直、肌の改善効果はまだ実感できていません。
むしろ最近はストレスの影響か、肌荒れが気になっています。
でも、禁酒の影響がじわじわ出てくる可能性もあるので、引き続き様子を見てみます。
最後に
禁酒して2ヶ月、体も心も確実にいい方向へ変わっています。
このままもう少し続けて、どんな変化が起きるかも楽しみながら観察していきたいと思います。
また新たな気づきがあったら、ここに書き留めていきますね。