家事と筋トレを同時進行!ブルガリアンスクワットで効率アップ

今日は足トレの日。

仕事から帰宅して、まずは掃除。そしてお風呂を沸かす——気づけば結構バタバタ。でもふと思ったんです。「筋トレしながら家事って、できないものかな?」と。

そこで今日は、ブルガリアンスクワット×家事のコラボに挑戦してみました。

筋トレは片足10回ずつ、かなりソフトな内容。インターバルは2分。その合間に掃除やら風呂の準備やら、家事をどんどんこなしていきます。筋トレでアドレナリンが出るせいか、家事が妙に捗る。これは新しい発見。

セット数は途中でカウントを忘れてしまいましたが、10セット以上はやったはず。気づけばいい感じに足もパンプしていました。

締めはタバタ式のジャンピングスクワット

ご存知の方も多いかと思いますが、タバタ式は「20秒運動+10秒休憩」を8セット行う高強度トレーニング。私は少し難易度を下げ、まず4セット。その後1分の休憩を挟んで、さらに4セット。

たったそれだけでも、しっかり足に効いてくるから不思議です。

実は先日「ジャンピングスクワット1000回を目指す!」と宣言したものの、正直言って——飽きるし、時間もかかるし、ちょっとキツい(笑)。そんな弱音も出ましたが、違うトレーニングも織り交ぜながら、いつか必ず達成してみせます

しばらくは、この「家事×筋トレ」スタイルと、タバタ式ジャンピングスクワットを軸に続けていこうと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA